ハピトマの育児ブログ

4歳と1歳の母によるブログ。日々髪を振り乱しながら育児しています。

【1歳9か月】1歳半健診で引っかかった我が子。2度目のカウンセリングを受けてきました。

こんにちは!

1歳児育児中のハピトマです。

ご訪問ありがとうございます。 

 

我が子は1歳半健診で引っかかりました。

そして、心理士によるカウンセリングを受けることになってしまったのです。

www.hapitoma.work

いちばんの原因は、異常なほどのギャン泣き。

特に外出時に泣かれることが多く、狂ったように、長いと1時間ぶっ通しで泣き続けることもあり、問診の時にそんな話をしたら心理士によるカウンセリングにまわされてしまったのでした。。。

 

そして昨日、2度目のカウンセリングを受けてきました。

前回と同じように、子供を遊びスペースに解き放ち、その様子を心理士さんがじっくり観察しながら横で私とお話をするスタイルです。

息子の現状

以前問題視された「異常なほどのギャン泣き」は、その後なくなりました!

今では外出やお買い物もそんなに苦ではないです。

数週間前に一度児童館でギャン泣きされてとても困って以来、異常なほどのギャン泣きはありません。

ぐずることはよくありますけどね。

 

そして言葉。

www.hapitoma.work

ブログでも何度か、なかなか言葉を話してくれない息子について書かせていただきましたが、その後話せる言葉は・・・・

 

 

ほとんど増えていません!!!(泣)

 

 

 

ただつい数日前、ついに「パパ」と言えるようになりました♡

パパは大喜び。

それからパパを見ると、「パパ!パパ!」と言っています。

 

あと言えるのは、言葉と言うより音マネばかり。

にゃー(猫のマネ)

わんわん(犬のマネ)

ナンナンナンナン(踏切のマネ)

ぶーーー(飛行機やクルマのマネ)

うーーー(パトカーのマネ)

 

わんわんは、隣に住んでる小型犬のマネをするように、わんわん!わんわん!と高い声で言っているので、単語としての「わんわん」ではないです。

あとは、「ママ」「やったー」「ねんね」くらい。

大好きなバスは相変わらず「バ!」、イチゴも「イ!」と言っています。

 

他の子と絡むことは基本的にせず、児童館に行ってもずっと一人。

知っている子が寄ってきても、逃げてしまいます。

人見知りもいまだにあって、いつも会っているばーばやじーじでも慣れるまでしばらく時間がかかります。

心理士さんに今回指摘されたこと

だいたい1時間くらい、息子の行動をじっくり観察しながら色々と聞かれました。

スプーンやフォークで上手に食べられるかとか、

他のお友達と遊べるかとか、

積み木を積んで遊べるかとか、

一日のスケジュールのこととか。

その結果、

  • 遊び方がワンパターン
  • 言葉が遅い
  • 神経質
  • 人に慣れるまで時間がかかりすぎ

を新たに指摘されてしまいました(泣)

 f:id:hapitoma:20190517085731j:plain

確かにカウンセリング中、かごに入ってるクルマのおもちゃを選んで私のところに持ってくる、というのを1時間ずーっと繰り返していました。

「いや、公園とか児童館に行けば身体動かして遊ぶんです!」

と訴えたのですが、そういうことではないらしく。

もっといろんなことに興味を持ったり、よじ登ったり跳んだりはねたり走り回ったりするもんだけど、それが見られない、と。

えー!そんなぁ。

ただクルマたくさんあって嬉しかっただけでは・・・。

 

言葉は確かに遅いですね・・・

でも、音マネは言葉が出るプロセスのひとつだから、成長してなくはない、とのこと。

これが今は本人なりの言葉なのよ、だそうです。

ここは要観察となるのは仕方なし。

 

神経質と言うのは、

手に砂が付いたらすぐぱっぱっと払いたがること、

あまり手づかみ食べをしないこと(小さくちぎったパンすらスプーンで食べたがる)、

汚れた食事用エプロンをすぐに外そうとするという話からそう判断されたようです。

これも個性じゃん!と思いましたが、心理士さん曰く、いろいろなことに敏感に反応する子、つまり神経質な子、なんだそうです。

「私も子供の頃そうだったんです!よく親にそう言われます!似てるんです!」

と訴えましたが、さらっとスルーされました(笑)

 

人に慣れるまでは、確かにすごく時間がかかります。

心理士さん(女性)にも、最初は全く目を合わせず、ちらっと見てすぐ目をそらします。

これは、生まれたころから何度も何度も会っているじーじやばーばにも同じです。

心理士さんの目を見て少しだけはにかみ笑顔を見せてくれたのは、カウンセリングが終わる頃でした。

ちょっと時間がかかりすぎね、と言われましたが、私の心の中は、

「これも個性じゃん!?」

 

それから明確に指摘されたわけではありませんが、協調性がなくて集団行動が苦手と言うところも以前からとても気になっていたことだったので、ここも心理士さんに相談しながら観察していきたいところ。

www.hapitoma.work

3度目のカウンセリングへ

気になることがいくつかあるから、また予約させてくださいね。

と、3回目のカウンセリングの予約を入れられてしまいました。

シュン・・・(´・ω・`)

 

って、カウンセリングでいろいろ指摘されることで、私のメンタルやられてないか?!

キャンセルもできると思いますが、専門家が子供の成長を見てくれているというのは心強くもありますし、本当に問題があればすぐに発見・対処ができるであろうことを思えば、まぁいいか・・・。

アドバイスももらえるし。

しかも、市のサービスだから無料だし。

 

無料でここまでやってくれているのだから、むしろ感謝しなきゃいけませんね^^;

すみません。。。

 

 

以上、2回目のカウンセリングのお話でした!

なんだか腑に落ちないことが多いカウンセリングでしたが、息子の成長に関しては家族で心配していますので、次回も頑張って行ってきたいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました♪ 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村