ハピトマの育児ブログ

4歳と1歳の母によるブログ。日々髪を振り乱しながら育児しています。

【育児色々やってみた】片付けない子供にお片付けをさせる方法(その2)

こんにちは!

ハピトマです。

ご訪問ありがとうございます!

 

先日、子供にお片付けを促す方法として「いつも同じところに同じものを、種類ごとに分けて収納ボックスに入れ、ラベルを貼っておくこと」を実践してみました。

 

www.hapitoma.work

 

その際に参考にした書籍に、お片付けに関してもう一つ気になることが書いてありました。

 

自分で、お片付けしたくなる工夫として、

 

最近よく遊んでいるおもちゃだけを厳選

 

すること、そしておもちゃが

 

多すぎると片付けるのに混乱

してしまうとのこと。

(出典:たった5分で「言わなくてもできる子」に変わる本)

 

先日収納ボックスを用意したはいいものの、肝心なおもちゃ棚はと言うと…


f:id:hapitoma:20210123081935j:image

 

ぐっちゃぐちゃ!

は、恥ずかしい…(笑)

 

いつもガンガン突っ込むだけだったので、何がどこにあるのか全く分からない状態でした。

使ってないおもちゃもたくさん。

とりあえず入れとけ!状態。

 

スポンサーリンク

 

 

また他の本には、子供がおもちゃを散らかしてしまう理由としてこんなことも書いてありました。

 

子どもがおもちゃを散らかしてしまう理由の一つが、おもちゃの量がが多すぎることです。子どもは新しいおもちゃを一つ手にとると、代わりに一つのおもちゃに興味を失います。子どもが最近使っていないおもちゃは、いったん別の場所に保管してください。

(出典:0〜6歳の子育てだ気づきたい100のこと モンテッソーリ子育て〜はじまりはお家から〜)

 

大人でも職場のデスクがぐっちゃぐっちゃのめっちゃくちゃだと、心が落ち着かないし何がどこにあるんだか分からず混乱しますよね。

 

と言うことで、子供たちが寝たあとにおもちゃ棚の大掃除をすることに。

遊んでいないおもちゃは大きな紙袋に入れて物置にしまいました。

 

大掃除後の棚がこちら。


f:id:hapitoma:20210123084430j:image

おもちゃがだいぶ減りました!!

一枚目の写真に写っていないおもちゃも入ってますが、これだけです。

一番下のボックスは、0歳の娘用のおもちゃ専用に。

 

前は「もうこれ以上入らないよ〜!」なんて言っていたのに、2箇所も空きが…。


f:id:hapitoma:20210123083710j:image

 

以前のブログで書いた工夫の一つ、「ラベルを貼ること」も取り入れてみました

 

翌日の息子の反応はと言うと…

 

お片付け、ちゃんとしてくれました!(^^)/

 

しかも、「飛行機はここでしょ〜!、こっちは車〜!」なんて言いながら楽しそうに。

 

息子は現在3歳ですが、「ここは、"ひこうき"だよ。こっちは"おままごと"って書いてあるからね。」と教えたらすぐに覚えてくれて、ひらがなのお勉強のいいきっかけにもなりました!

 

これなら今後もぐちゃぐちゃにならず、上手にお片付けができそうです(^^)

 

数日後、「ママ、なんかおもちゃが足りないの…」なんて言ってきましたが、「え~?そうなの?」と適当にごまかして今のところ乗り切っております(笑)

具体的に「これがない!」と指定してきた時には出してあげたらいいのではないでしょうか。

 

●今日の参考図書●

 

 

 

スポンサーリンク

 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村